ホーチミン市1区 ドンコイ通りのコロニアル建築6選
ドンコイ通りは、ホーチミン市1区の中心地であり、観光客の多くあつまるメイン通りでもあります。
フランス統治時代はカティナ通りと呼ばれていました。 現在のĐồngKhởi(ドンコイ)通りは、ドンコイ運動(Phong trào Đồng khởi)が由来です。ドンコイ運動とは、南ベトナムと米軍に対して、ベトミンが中心になって起こした独立運動です。
古くはサイゴンのメイン通りであったドンコイ通りには、フランス植民地時代に建てられたコロニアル様式の建築が並んでいます。
今回はドンコイ通りで見られるコロニアル建築6選を紹介します。
▶ドンコイ通りの建築(Googleマップでフォローできます)
ホテル マジェスティック サイゴン|Khách sạn Majestic Sài Gòn
MAP
グランドホテルサイゴン|Hotel Grand Saigon
MAP
ホーチミン市オペラハウス| Nhà hát Thành phố Hồ Chí Minh
ホーチミン市1区ドンコイ通り沿いに建つオペラハウスも、ホーチミン市の顔になっています。
ホーチミン市民劇場
— Koike Yusuke (@yusukekoike21) October 26, 2020
オペラハウス
外から観たことある方は多いかもですが、中に入ると荘厳みたいです。 pic.twitter.com/fAuiCbeM3h
20世紀後半はちょっとモダンなオペラハウス
こちらは、1989年にとられたオペラハウスの写真です。
アーチの上に看板が付いていたり、ドーム部分が格子デザインになっています。
壁面の色もちょっと違います。
優雅な彫刻が目立たなくなり、ちょっとモダンなオペラハウスになっていた時期がありました。
現在は、建設当初のデザインにリメイクされています。
オペラハウス地下鉄駅のプラン
現在、オペラハウスの地下には、地下鉄駅が建設中です。
オペラハウス地下鉄駅のプラン pic.twitter.com/VPPQb0hiFm
— Koike Yusuke (@yusukekoike21) November 26, 2020
MAP
ホテル コンチネンタル サイゴン| Hotel Continental Saigon
白いフレンチコロニアル様式のホテルコンチネンタルサイゴンは、1880年ドンコイ通りに開業したホーチミン市の中で最も古いホテルです。フランスの有名な女優カトリーヌ・ドヌーヴが主演した映画「インドシナ」に登場したホテルとして知られています。
また、司馬遼太郎がベトナム戦争の取材時に滞在したホテルです。当時の様子は彼の著書「人間の集団について ベトナムから考える」に描かれています。
MAP
ホーチミン市中央郵便局|Bưu Điện Trung Tâm Thành Phố
設計:アルフレッド・フォロー&ヴィルデュ
完成:1891年
ホーチミン市中央郵便局。フランスに統治されていた時代に築かれた美しい建物の一つです。
ホーチミン観光ツアーに参加すると必ず訪れる場所です。ドンコイ通り沿いのホテルに宿泊されている方なら、簡単に歩いて行ける距離にあります。
壁面にはフランス著名人の名を記したレリーフが一面に飾られ、フランスのコロニアル建築らしい黄色い壁面に、白いレリーフがアクセントになっています。
中に入るとガラス張りの大ヴォールトが美しいですが、なにより正面に飾られたホーチミンおじさんの肖像画に目がいくでしょう。入り口脇上部の壁画は植民地当時の地図が描かれています。
1891年に完成した中央郵便局は、すでに建築されてから100年以上が経っているのですが、今でも市民の郵便局として使われています。
MAP
サイゴン大聖堂 |Nhà thờ Đức Bà Sài Gòn
MAP
▶ドンコイ通りの建築(Googleマップでフォローできます)
筆者プロフィール:Koike Yusuke(デザイナー&マーケター)
木造建築士という建築知識をバックグラウンドに、ベトナム南部で家具のマーケティング・デザイン・商品開発をしています。ベトナム史が好きなので、ベトナム建築を古代から現代まで調べて、このブログで紹介しています。建築や家具、デザインはもちろん、ベトナム史やビジネスについて語り合える方募集しています。Twitterやインスタでお気軽にDMください。
資格:木造建築士 / カラーコーディネーター1級(商品色彩)
Twitter @yusukekoike21
Instagram @ample.style
メール:amplestyle108★gmail.com(★を@に変換)
この記事へのコメントはありません。