椅子とAIを考える【家具デザイナー撲滅計画】

もぅ、家具デザイナーは図面を引かなくていい時代がそこまで来ています。
☑絵を書くだけでもいい。
☑CADでCGをおこさなくてもいい。
たとえば、簡単なスケッチを読み込んで3Dデータに立ち上げる。
これが僕が考えている
「家具デザイナー撲滅計画」
たとえば、椅子。
椅子は有機的なカタチをしていますが、家具としてはとてもシンプルな部類に入ります。
なぜなら、椅子は構成するパーツ数が少ないからです。
椅子は、切って・削って・繋げて・仕上げれば出来上がる。
作りもシンプルです。
だから、椅子こそAIでデザインしやすい家具だと思います。
AIによる椅子デザインは始まっている
世にある美しい椅子の3Dデータをコンピューターに取り込み▷AIによる画像の生成
この研究は既にはじまっています!!
有名デザイナーの椅子画像562枚をAIに学習させて、AIが画像を生成。

AIが生成した(デザインした)画像
この中から、人間のデザイナーが画像をピックアップしスケッチを起こします。
そのスケッチからモックアップ(模型)を作製。AIがデザインした椅子のモックアップがこれです⇣

AIが生成した画像を元に作ったモックアップ
2020年に商品化されましたが、最終的にはデザイナーのフィリップ・スタルクによるデザイン補正が入ったようです。
人工知能がデザインした椅子が登場したみたいです!
かなり洗練されたデザイン!
と思ったら、フィリップ・スタルクによる補正が入っているみたい。
ですが、新しい試みが製品化されるのを見るとワクワクしてきます。https://t.co/SExr3bu5ur pic.twitter.com/M5zOTFKN7l— ꀘꉻ꒐ꀘꏂ ꐞꀎꑄꀎꀘꏂ (@yusukekoike21) June 28, 2020
このプロジェクトは、売るための椅子を作ることではなくて、デザイナーがインスピレーションを得るためAIが椅子をデザインすること。
なので、僕が考える「デザイナー撲滅計画」とは少し違います。
家具デザイナー撲滅計画
僕が目指すのは、誰もが美しい椅子をデザインできるようにAIが美しい椅子を設計できるようなることです。
☑スケッチを作るのは、AIでも子供でもデザイナーでも良い
☑黄金比や白銀比、フィボナッチ数やコルビジェのモデュールなどもコンピューターに読み込ませておく。
☑スケッチをスキャンしたら、美しい椅子のプロポーションに近づくよう、美しい形状に修正するようにプログラムを組んでおく。
これなら子供が描いた椅子でさえも、美しい椅子として3D化できます。
もはやデザイナーなんて必要ないです。
3D化したデータは、さらにパーツ図として勝手に分解してくれるよう、構造図データもAIに学習させます。
ホゾやダボなどあらかじめ、木材のつなぎ方のパターンをコンピューターに覚えさせておけばいいのです。
前述のように、椅子はとてもシンプルな家具なので、データ量はそれほど多くなりません。
簡単なスケッチを元に、AIが椅子のデザインと構造設計をするようになれば、本当にAIが家具デザイナーの仕事を奪う時代が来ます。
AIの活かし方というのは、AIの専門家ではなくて、AIとはまったく関係ない業界からのアプローチの方が、AI有効的な使い方を提案できると思います。ですが、その前にAIに何ができるのか知らなくてはなりません。
松尾豊氏の著書、「人工知能は人間を超えるか」はAI初心者向けにわかりやすく書かれています。AIに興味をお持ちの方におすすめです。

筆者プロフィール:Koike Yusuke(デザイナー&マーケター)
木造建築士という建築知識をバックグラウンドに、ベトナム南部で家具のマーケティング・デザイン・商品開発をしています。ベトナム史が好きなので、ベトナム建築を古代から現代まで調べてます。建築や家具、デザイン、マーケティングはもちろん、ベトナム史やビジネスについて当ブログにまとめています。また、これらのテーマについて前向きに語り合える方募集しています。Twitterやインスタでお気軽にDMください。
資格:木造建築士 / カラーコーディネーター1級(商品色彩)
Twitter @yusukekoike21
Instagram @ample.style
メール:amplestyle108★gmail.com(★を@に変換)
この記事へのコメントはありません。